
etc...

一生活きる「独学」
を学ぶ場
オーバーフォーカスは、
学校でも塾でもない新たな選択肢。
学校や塾では成し遂げられない
「いつでも」「どこでも」「最大効率」で
学ぶための学習方法を短期間で
身につける場所です。
授業で教わることに依存しない自分を
作り上げます。

プログラム総責任者
神田 直樹
KANDA NAOKI
NHK学園(通信制)
東京大学文科I類(法学部卒)
McKinsey & Company
東京大学に合格をするために、中学3年生時に完全独学で勉強をすることを決意。独学の手法を磨き、2018年に東京大学文科一類にトップクラスの成績で合格。
「学校でできなければ」「塾でできなければ」
勉強を諦めるしかない、
そんな日々はもうおしまい。
自分で自分のためにデザインした勉強こそが、
最大効率の勉強です。
独学のプロの私たちが、
あなたの独学生活をサポートします。
塾に対して
こんな課題を
感じていませんか?
- 塾にこのまま通っても、
周りに比べて良い成績が取れない気がする... - 毎週塾に通うことが生活スタイルに合わない...
- もっと自分に向いている学習スタイルを
作りたい...
オーバーフォーカスなら
毎日の勉強が変わるワケ
-
01
量 -Quantity-
-
成績を向上させていくには、まずは勉強量。
オーバーフォーカスなら、1日3時間以上徹底的に勉強するから、勉強の体力が身に付きます。
オンライン自習室やトレーニングセッションを通じて、3時間の勉強を全力サポート。やる気に頼らず毎日学習できる仕組みを作り上げます。 -
02
質 -Quality-
-
勉強の成果は量×質で決まります。
勉強の質を劇的に向上させていくため、オーバーフォーカスでは毎週2回以上マンツーマンのトレーニングセッションを用意。
勉強内容ではなく、学習方法や頭の使い方について東大生コーチとみっちり勉強法について指導を受けます。 -
03
研究 -Research-
-
オーバーフォーカスでは、東大生のコーチ陣が、独学や自己調整学習(SRL)についての研究を行い、プログラムを作成しています。
生徒が学習内容を直接指導されずとも、自分自身で現状や課題感を把握して勉強内容を考えられるようにしていくプログラムです。
どこよりも独学に詳しい理由
生徒の声
プランと料金
- ライトプラン
-
受講期間
2ヶ月料金
328,000円
(税込360,800円)
- スタンダードプラン
-
受講期間
3ヶ月料金
438,000円
(税込481,800円)
- フルプラン
-
受講期間
6ヶ月料金
782,000円
(税込860,200円)
※新規のお客さまは、上記受講料以外に入会金33,000円(税込)がかかります。
一生活きるオーバーフォーカスだからこそ
実は学習塾よりも
トータルコストがかからない
「一生活きる独学を学ぶ」オーバーフォーカスは、通常の塾と異なり、基本的には3カ月で完結するプログラムです。結果として、通常の塾に何年も通うよりも、トータルコストを抑えます。
もちろん、通学のコストや時間的な無駄も発生しないため、トータルで見ると、より安く、より自由に、自分が思い描くスタイルでの学習が可能になります。


※入会金を含めた全額を返金いたします。退会の理由に制限はございません
よくあるご質問
- 従来の塾や学校との違いは何ですか?
- オーバーフォーカスは「学び方を学ぶ」ことに特化しています。従来の塾や学校は勉強を教えるためにありましたが、オーバーフォーカスは勉強法の習得によって一人で勉強できる姿を目指します。
- カリキュラムはどのようなものになっていますか?
- オーバーフォーカスでは一人一人に合ったカリキュラムを提供しています。独学をできるようになるために、専属の東大生コーチとの週2回のトレーニングセッションの中で生徒さんの現状を分析・アドバイスしていきます。
- トレーニングセッションではどのようなことを話しますか?
- トレーニングセッションでは、専属の東大生コーチとマンツーマンで学習方法について話し合いを行います。量も質も向上させるために、様々な学習法を試し、一人一人に最適な学びの仕方をデザインする場です。
- なぜ3か月なのですか?
- オーバーフォーカスは「学び方を学ぶ」ことに特化しています。そのため、一人で学ぶための基盤を整えることが我々の役目であり、その先は生徒さんが各自の舞台へ羽ばたいていくことを想定しております。プログラム終了後も、定期的に面談を行うなど、独学のための継続的なサポートは提供しております。
- 対象の学年は?
- 中学1年生~高校3年生と既卒生を対象としています。学年や状況に応じ、一人一人に合ったカリキュラムを提供しています。
